非財務情報の重要性

2019.06.26(WED)

長期投資を成功させるためには「長期的に成長する企業」へのアクセスが欠かせません。

では「長期的に成長する企業を見極める」には、どうすればいいのか?

そこが大変重要な問題なわけですが、昨今の世界経済、企業活動、資本市場の様々な変化を見ていると、一つの傾向が見てとれます。

それは「企業の非財務情報の分析」が重要になってきているということ。

現在、企業の財務情報を分析するだけでは、投資において価値を生み出すことはできないと断言できます。
企業業績、株価の割安・割高等の定量データは、AIにあっという間に解析され、瞬時に自動売買され、長期的な投資機会はあっという間に奪い去られてしまいます。要するに個人投資家が企業の決算短信を分析して株式を売買しても、徒労に終わる可能性が極めて高いということです(苦笑)。

一方で財務情報には表れにくい企業が持つ無形資産(特許に代表される知的財産、優秀な経営陣、管理職、モチベーションが高い従業員等に代表される人的資本、有望な取引先、顧客データベース、社会的な信頼、それらを統合した企業ブランド価値などの社会資本)については、ビッグデータを元に解析・類推するAIでは分析しづらいと言われています。

私はそこにこそ「長期的な成長の果実が存在する」と考えています。

米国を代表する成長企業(例えばアップル、アルファベット、マイクロソフト等)を見ても、総資産に占める無形資産の割合が実に高く、研究開発(R&D)や人材投資等の無形資産への投資を積極的かつ継続的に行っていることが、長期的な成長に繋がっていると言われています。

世界全体が製造業からサービス業中心にシフトしていく中では、この傾向が強まることはあれ、弱まることはないと思います。

一方で過去の日本企業は(特に金融業や製造業)、目に見える工場や店舗やシステム等の有形資産へ投資をしすぎて、今その減価償却や減損に悩んでいます。

何はともあれ、今後は「非財務情報の分析力」こそが、長期投資の成功の鍵になってくることは間違いないと個人的には確信を持っており、今後そこのあたりをお客様の長期投資ポートフォリオに反映させていくことを意識していきたいと思っています。

関連記事