年末のご挨拶(平成最後の年末に)

2018.12.29(SAT)

昨日、平成最後の大納会が終了しました。皆様、本年も大変お世話になり、誠にありがとうございました。

2018年の世界株式市場は、年初から好景気を背景に勢いよくスタートしましたが、その後は「米中貿易戦争の激化」「欧州政治の不安定化」「米国の利上げとそれに付随する新興国経済危機」等で、世界経済の先行き不透明感が日に日に増していき、年間を通してみると、殆どのリスク資産の価格が大きく下落する結果となりました

日経平均の2018年終値は20014.77円(昨年末比-12.1%)となり、何とか2万円台をキープして終わりましたが、アベノミクス後、年間を通して初のマイナスとなりました(詳細のレビューは改めて来年に…)。

以上、残念ながら今年の資産運用環境については、近年まれに見る厳しいものとなりました。
さてここで平成最後の年末なので、日本という枠組みで平成の30年間を振り返ってみたいと思います。

概ね「最初の20年が破壊の時代(失われた20年)」+「後半10年は再生への挑戦(リーマンショック後のアベノミクス等)」ということが言えるのではないでしょうか。

全体を通してみると、平成元年の年末に日経平均が史上最高値(38915円)をつけ、翌年の平成2年から現在に至るまで、日本の株式市場が過去の高値を一度も超えることはありませんでした。日経平均株価で言えば、30年間の投資で(配当落ち後の指数)概ね半値になってしまい(配当込みだと大分景色は違うのですが…)、世界でも類を見ない株式市場であったと言えるでしょう。

しかし一方で、日経平均というインデックスではなく、個々の銘柄を見てみると、実は多くの会社が過去最高値を超え力強く上昇しています。やはり成長する企業を適切な価格で購入すれば、全体とは関係なく株価は上昇するということが、バブル崩壊、少子高齢化等で成長力が落ち込んだ過去30年間の日本市場においても、しっかり証明されたのだと思います。

また「私の個人的な人生」と「平成という時代」を照らし合わせ思うことは、平成元年に就職活動をし、平成2年に野村證券に入社してから現在に至るまで、この資産運用業界でよく働き続けてきたなーと言うことです。大学時代はアルバイトも長続きしなかった自分を思うと奇跡的なことだと感じます(笑)。とにかく時期的な側面から見ても「平成=私のビジネス人生そのもの」だと感じますし、平成の時代の日経平均チャートを見ると、その時々の思い出が明確に蘇ってきます。

個人として平成最後の年末、過去を振り返りつつ今後について、こう思います。

   
平成の30年間お陰様で元気でやってこれました。周りの大切な人達に感謝!たまには自分も褒めてみよう。お疲れ様自分!(笑)。

   
そして次の時代、過去に一定の区切りをつけ、また新しい挑戦を始めよう。長期的な視点で「お客様の資産価値向上に貢献するパーソナル資産運用サービス」を実現していく目標に変わりはありませんが、より良いサービスにするためには、変化を恐れてはならない。改めてそう思う今日この頃です。(働き方や生き方も再考したいと思います。)

最後に、世界を見渡すと「テクノロジーの飛躍的発展がグローバル化を促進する側面」と、その結果として生み出された「経済格差(特に米国)とポピュリズムの側面」との摩擦が大変激しくなってきており、これまでの世界の社会経済の仕組みを壊してしまうくらいと言っても過言ではありません。来年以降も、この動きが簡単に止むことは予想し難く、私たちは当面、不安定な時代を生きていくしかなさそうです。

ただ長期投資の観点から言えば、このような時期こそが、次の良い時代への準備期間になることを忘れてはなりません。しばらく厳しい環境が続きそうですが、私もファイナンシャル・アドバイザーとして、皆さんの資産運用をしっかりサポートしてまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます! 

それでは皆様、良いお年を!!

関連記事