FB株価急落から連想する「未来のかたち」

2018.07.31(TUE)

今年色々な意味で注目を浴びているフェイスブック(FB)ですが、同社は社員の給料が高いことでも有名です。

2018418日付け日経新聞記事に「日米トップ企業の社員平均給与」が掲載されておりましたので、下記にその一部をご紹介します。

フェイスブック2600万円

ツイッター1700万円

ソフトバンク1164万円

ソニー910万円

トヨタ自動車842万円
この数字を見て、私はフェイスブック社員の平均年収の高さに驚いたと同時に、日本企業は優秀で頑張っている社員の給料をもっと上げていかないと、明るい未来はないのではないかと危惧しました。

現在、日本も含め、世界的にビッグデータ解析などのIT専門人材の需要も大変高いわけですが、社員への処遇において日本企業が見劣りしているのは明らかです。

全体的に日本企業は「能力があり、頑張っても、給料が上がらない。」

それが経済成長を妨げ、個人の人生の豊かさの欠如を引き起こしている最大の原因なのだと私は思います。

この問題については「頑張らなくても最低限の給料が貰える」という社会構造とセットで考えなくてはならないし、根が深い問題なので深く触れませんが、何にせよ日本の労働市場の改革なくして、経済成長はありえないと思う次第です。


ところで話は変わりますが最近、上記でも紹介されている社員の平均給与が高い「フェイスブックとツイッターの株価」が急落しました。

フェイスブックについては大きなニュースになっていますので、ご存じの方も多いかと思いますが、同社の20184-6月の純利益は前年同期比+31%と過去最高益を更新したものの、欧米でユーザー数の伸びが低迷し、それに伴い今後の売上見通しの伸び率が下方修正されたのです。その影響で同社株価が725日(NY市場)に1日で19%下落、時価総額(円ベース)で13兆円も減少しました。

日本一のトヨタ自動車の時価総額は約25兆円、2位~4位(NTTドコモ、NTT、ソフトバンク)の時価総額は約10兆円くらいですから、それと比較すると、フェイスブックの1日の時価総額の減少額がいかに凄まじい金額だったか理解できるでしょう。

時を同じくして、727日(NY市場)にツイッターの株価も急落しました。同社もフェイスブックと同様、業績は好調でしたが、テロ行為を称賛する等の利用規約に違反した不正アカウントを閉鎖したことで、月間利用者数が減少しました。そのニュースを受けて失望売りが広がり、株価は1日で21%急落。フェイスブックほどではありませんが、時価総額(円ベース)は約7300億円も減少したのです。

過去半年を振り返ると、米中貿易戦争の影響からリアルエコノミーでモノを作り、動かしている企業の株価が大きく下落し、その影響を受けにくいデジタルエコノミーを主戦場とするIT企業(特に独占的プラットフォーマー)に投資資金が集まり、各社の株価は高値圏にありましたので、今回はその反動で余計に大きな株価下落につながったと言えるでしょう。

さて短期的な事はさておき、今回のフェイスブックの株価急落を受け、同社を含めた独占的プラットフォーマーは今後どうなっていくのか?ということを中心に「企業・社会・経済等の未来のかたち」について、私なりに考えてみました。

便利なサービスを無料で提供し、多くの人を集客する。

そしてそこに付随する大量のデータを解析しながら広告価値を高めていく。
そんなビジネスモデルに限界が来ているのでしょうか?

それとも21世紀型の新しいマーケティング手法はまだまだ進化の過程にあり、今回の問題を解決することで、フェイスブックやツイッター、そしてグーグルやアマゾン等の独占的プラットフォーマーの繁栄はまだまだ続くのでしょうか?

個人的な意見ですが、近い将来、独占的プラットフォーマーが現状のビジネスモデルの中で利益を独占する時代は終わり、次なる時代が来るのではないかと感じています。

れはすでに構築されている洗練されたITプラットフォーム上で「本当に世の中の問題解決を図っていく革新的なサービスを提供していく企業群」が主役になる時代です。

そこで活躍する企業は多種多様で、加えて言うならば、一つ一つの企業の時価総額は現在のトップ企業のように大きくなくてもいいのではないかと考えます。

さて次なる時代で活躍する企業の入れ替わりが起こるのではないかと予測する中(大型恐竜から小型哺乳類の時代が来たような感じ)で、社会や経済のスタイルも大きく変わっていくことが予想されます。既にその兆候は世界各地で見られ、言及もされていますが…。

「独占的な一極集中の時代」から「シェアエコノミー型の分散の時代」へ。

「大規模で柔軟性がないというスタイル」ではなく「分散された柔軟性があるスタイル」へ。

「そして現在は、その過渡期にいて、それはすごく面白い時代だ!」
私の希望的観測も含まれていますが、フェイスブックの株価急落を見ながら、そんな未来の世界を想像する今日この頃です(笑)。

ちなみに現在の独占的プラットフォーマーも、上記のような問題意識を持ちながら、M&Aを通じ新たな生態系をつくる挑戦をしています。その実験的な挑戦が上手くいくならば、彼らの時代はまだまだ続くと思いますし、その可能性も十分にあるでしょう。

「皆さんはどう思われますか?」

また機会があれば、ご意見等をお聞かせいただければ幸いです!

関連記事