健全なる楽観論

2018.08.31(FRI)

投資の意志決定に関して「情報」が大切なことは言うまでもありませんが、実はこの情報こそが「長期投資の成功を阻害する最大の要因」になることも、私たちはよく認識しておく必要があります。

私たちは多くの情報について、新聞やテレビやインターネット等のメディアを通じて取得することになりますが、これは二次情報であり、マスコミが大衆の注目を集めるため都合よく操作することも、おそらく頻繁に起きていると推測されます。

巷に溢れる情報と、実際に世の中で起きている事実には、大なり小なり乖離が生じていますし、また以前から既に(かつ継続的に)起きている事実を、急にクローズアップすることで、それをあたかも最新トピックのように装飾し、むやみやたらに世の中の不安を煽ったりするケースも多いのではと感じます。

国際関係戦略研究所所長のパスカル・ボニファス氏(フランス人)は、自身の著書の中でこのように述べています。

【以下抜粋】

「世界の状況は悪くなる一方ではない。」

世界を、現実と理想とではなく過去と比べれば、状況は着実に改善していることがわかる。この30年間で7~8億人が貧困ラインを脱した。大飢饉の時代は過ぎ去ったのだ。

人々の教育と知識の水準は上がり続けており、20世紀の間に世界の富は20倍に増え、寿命は2倍に延び、健康に老いることが可能になった。

人種差別は残っているものの、アメリカなど民主主義が確立された国に、かつてのような差別的制度はもうない。南アフリカとジンバブエではアパルトヘイトが廃止された。男女平等は、いまだに道半ばとは言え、大半の社会で当たり前になっている。

様々な科学分野で技術革新が進んで特許登録が増え、物資の不足や病気や死に立ち向かうことができるようになった。ITのおかげで情報がより広まりやすくなった。

さらに原動力となる市民社会が至るところで発展している。移動の自由、結婚するか否かの選択、パートナーの選び方も比較的自由になってきた。

(以上)

皆さんいかがでしょうか?私はボニファス氏の世界の見方に賛同します。

能天気に批判精神を失ったり、真に悲惨な事実を見て見ぬふりをしたりすることがあってはならない一方で、世間に流布するネガティブなニュースに必要以上に反応し影響されることがあってはならないと思うのです。

実際…これからも世界中で様々な問題が噴出するでしょう。しかし人類は、過去の歴史でもその問題を解決することで進歩してきたように、今後も少しずつかもしれませんが改善を重ね、次世代の歴史を作っていくのだと思います。私はこの過去の事実と未来の再現性を信じることを「健全なる楽観論」と定義しています。

私たちが目指す長期投資の成功においても、この「健全なる楽観論」が心の中にインプットされていなくてはなりません。悲惨な未来を描きながら長期投資をするなんて、ストレス以外の何物でもありませんから…(笑)。

2017年に米国でトランプ大統領が誕生して以来、国際情勢の先行き不安がマスコミを通じて大きくクローズアップされている状況が続いています。こんな時こそ、皆さんにも改めて「健全なる楽観論」をベースに、長期投資マインドを醸成して頂きたく思います。
さて本日で8月も終わり、明日から9月です。2018年もあと4ヵ月、充実した2018年に仕上げるべくお互い頑張ってまいりましょう!!

関連記事