時々セミナーとか講演を依頼された際に「パーソナルファイナンスと資産運用」というお話しをすることがあります。今回のブログでは参考までに、その一部をご紹介させて頂きます。
■パーソナルファイナンスとは?(私の解釈)
「個々の人生の豊かさを最大化するため、どのようにお金と付き合うべきかを体系的に学ぶ学問。」
■パーソナルファイナンスにおける資産運用とは?
【資産とは?】
①キャッシュフローを生み出すもの
②換金性を有するもの
上記①もしくは②の条件を満たすものと定義できる。
パーソナルファイナンスにおいては、預金、保険、証券、不動産、貴金属等を広義の「金融資産」とし、人間そのものも労働によってキャッシュフローを生み出す「人的資産」と位置付けています(要するに人的資産と金融資産を取り扱う学問)。
【運用とは?】
その名のとおり「運ぶ+用いる」ということです。
例えば、円の現預金から米国30年国債を購入するということは「30年後にお金を運ぶ」という時間的側面と「日本から米国に運ぶ」という地理的側面があることになります。
要するに運ぶという概念には「時間と場所という2つの側面」があるということです。
よって資産運用とは?
上記①②の条件を満たす資産を「将来のどの時点に運ぶべきか、運ぶべき有利な場所はどこか」等を考慮して最終的に「どの金融資産を用いるべきか」を選択することと言えるでしょう。
堅苦しい定義はさておき「現在の金融資産」および「今後生み出すキャッシュフロー」をインフレから守り将来の購買力を維持するためには、また退職後に自分(人的資産)がキャッシュフローを生み出さなくなった時、キャッシュフローを生み出し続けてくれる質が高い金融資産をつくっておくには、やはり「パーソナルファイナンスの考え方をベースにした資産運用管理の実践」が重要だと、私は考えます。
特に100年人生とも言われる時代においては、自分自身の人生を俯瞰して、個々の人的資産と金融資産をどのようにマネジメントしていくべきか?それを真剣に考えておく必要があるのではないでしょうか。
そんな問題意識のもと、弊社は個々のお客様に最適な資産運用管理の方法や長期の投資プランについてアドバイスをしております。
そしてアドバイスにとどまらず、長期視点で資産価値を高めてくれる可能性が高い運用会社を選別し、金融市場そのものが持っている潜在的な平均収益率(β)と、その平均を上回る付加価値(α)を生み出す運用会社のスキルを、お客様の資産価値向上に役立てたいと思っております。
①
個々の人生設計を実現するための、全体的かつ最適なファイナンシャルアドバイス。
②
金融市場の成長+αを獲得する投資ポートフォリオの構築・管理。
③
専門のIFAが個々のお客様に最適なかたちで資産運用管理をサポート。
以上3点が、弊社がお客様から手数料を頂いて行っているファイナンシャルサービスです(手数料の源泉は、主に投資信託の販売手数料と信託報酬の一部)。
弊社の資産運用サービスですが、お客様にご負担頂く手数料等に対して、ポートフォリオ運用による長期リターン(β+α)の獲得、それに付随するファイナンシャルサポート(主にリスク面のサポート)等のサービスを考慮すると、グローバルに見てもコストパフォーマンスが高いサービスだと自負しております。
特に現役世代で、自分自身の仕事に集中した方が(パーソナルファイナンスの観点から)資産全体のリターンが高くなるビジネスパーソン、また退職後の煩わしい資産運用管理に一喜一憂したくない一定以上の資産を保有している方には、弊社のパーソナル資産運用サービスを、自信を持ってお薦めしたいと思っております。
まあ、自分で言うのもなんですが…(笑)。
ところで資産運用の分野で明らかに日本よりも進んでいる米国では、アドバイスに係る手数料と金融商品の手数料が分離されているケースが多く、今後の日本も(弊社も)学ぶべき点が多いように感じます(お客様にとって、受けているサービスと支払っている対価が解りやすい)。